真如堂から金戒光明寺へ向かう途中、朱色の門扉が目についた。

奥を覗くと紅葉したモミジがあるようで

遠くから写真を撮っていたら、中から出てこられた方(地元の方らしき)から「中も見せてもらい~」と声をかけられた。
それじゃせっかくなので、入ってみよう♪

外から見えたモミジ以外にも何本か植わっているけど、まだまだ盛りではない。
緑のモミジも。

全部が紅葉したらきれいだろうなあ~。

ここは金戒光明寺の塔頭で「栄摂院(えいしょういん)」というらしい。
苔と敷石に赤いモミジがちりばめられていたら、、、と思うも全然(笑)

苔。

紅葉の盛りに来ると、すばらしく鮮やかな庭のようです。(こちらのサイトで見るとhttp://merosu.com/eishoin.html)
また再チャレンジしたいな。

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)はなにやら催し中?タクシーがたくさん止まっていました。

なんか入りにくそうなので今回は本堂には入らず、通り過ぎただけに。

真如堂からくるとこの階段を上がらなくていいので楽ちんです。

2015年秋の京都 その④に続きます。


奥を覗くと紅葉したモミジがあるようで

遠くから写真を撮っていたら、中から出てこられた方(地元の方らしき)から「中も見せてもらい~」と声をかけられた。
それじゃせっかくなので、入ってみよう♪

外から見えたモミジ以外にも何本か植わっているけど、まだまだ盛りではない。
緑のモミジも。

全部が紅葉したらきれいだろうなあ~。

ここは金戒光明寺の塔頭で「栄摂院(えいしょういん)」というらしい。
苔と敷石に赤いモミジがちりばめられていたら、、、と思うも全然(笑)

苔。

紅葉の盛りに来ると、すばらしく鮮やかな庭のようです。(こちらのサイトで見るとhttp://merosu.com/eishoin.html)
また再チャレンジしたいな。

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)はなにやら催し中?タクシーがたくさん止まっていました。

なんか入りにくそうなので今回は本堂には入らず、通り過ぎただけに。

真如堂からくるとこの階段を上がらなくていいので楽ちんです。

2015年秋の京都 その④に続きます。

スポンサーサイト