2014年 小石川後楽園
今日は大寒ですね。
いや、本当、今年は寒さが厳しい。
洗濯しようと朝、ベランダの洗濯機をONにするとホースが凍って水が出ない!
仕方ないので夜、洗濯して部屋干しすると結露がすごいし。。。
春が待ち遠しい・・・・
さて、先週末は春を探しに小石川後楽園へ。

園内入ってすぐ、ボランティアガイドさんが「あそこに鳥がいるよ」と、見上げればシラサギがいました。

期待していた蠟梅は日当たりが良いところは少し咲いていたけど、ほかはまだつぼみでした。

梅の花はもっと開花が遅いのですが、日当たりの良いところは梅も少し咲いていました。

花は思ったより少なかったなぁ。水仙もチラホラ。

茂みの方はドングリがたくさん落ちていました。

さっきのシラサギ?

園内回ったけど、被写体になるものが少ない。

これはなんだったかな。

寒いので結局1時間ほどで退散しました。
オレンジ色の千両?

小石川後楽園入口にあった牡丹。


いや、本当、今年は寒さが厳しい。
洗濯しようと朝、ベランダの洗濯機をONにするとホースが凍って水が出ない!
仕方ないので夜、洗濯して部屋干しすると結露がすごいし。。。
春が待ち遠しい・・・・
さて、先週末は春を探しに小石川後楽園へ。

園内入ってすぐ、ボランティアガイドさんが「あそこに鳥がいるよ」と、見上げればシラサギがいました。

期待していた蠟梅は日当たりが良いところは少し咲いていたけど、ほかはまだつぼみでした。

梅の花はもっと開花が遅いのですが、日当たりの良いところは梅も少し咲いていました。

花は思ったより少なかったなぁ。水仙もチラホラ。

茂みの方はドングリがたくさん落ちていました。

さっきのシラサギ?

園内回ったけど、被写体になるものが少ない。

これはなんだったかな。

寒いので結局1時間ほどで退散しました。
オレンジ色の千両?

小石川後楽園入口にあった牡丹。


スポンサーサイト