2014年 京都・春 その①
「強面のてるてる坊主」に願いを託しつつ、、、

本年も「春の京都」へ。

雨降ってるし・・・・

新横浜過ぎたらしばし、「Drinking Time」♪
今回は最近気に入っているシャンパン缶と赤ワインのミニボトル~。

旅の醍醐味!
平日休暇の優越感!
出張するホワイトカラーのみなさんには大変申し訳ないのですが、、、、飲みます~。
(って、まだ朝の7時過ぎなんですけどね。笑)
で、ちょうどよく体もホカホカしてきたところで、到着!
京都駅です。雨は降っていない模様。

いつもなら、1日目に桜の名所「平野神社」へ向かうのですが、今回は初めて「大覚寺」へ行こうと新幹線の中で思い立ったので、JRで嵯峨嵐山へ向かいます。
駅から大覚寺へは歩いて15分程度だったかな。歩いている途中から雨がポツポツ。
仏の座にも水滴が。

大覚寺までの道、結構降っていました。
途中のお宅の玄関先に真っ白な水仙がきれいに咲いていました。

そして、ようやく大覚寺に到着。

2014年 京都・春 その②に続きます。


本年も「春の京都」へ。

雨降ってるし・・・・

新横浜過ぎたらしばし、「Drinking Time」♪
今回は最近気に入っているシャンパン缶と赤ワインのミニボトル~。

旅の醍醐味!
平日休暇の優越感!
出張するホワイトカラーのみなさんには大変申し訳ないのですが、、、、飲みます~。
(って、まだ朝の7時過ぎなんですけどね。笑)
で、ちょうどよく体もホカホカしてきたところで、到着!
京都駅です。雨は降っていない模様。

いつもなら、1日目に桜の名所「平野神社」へ向かうのですが、今回は初めて「大覚寺」へ行こうと新幹線の中で思い立ったので、JRで嵯峨嵐山へ向かいます。
駅から大覚寺へは歩いて15分程度だったかな。歩いている途中から雨がポツポツ。
仏の座にも水滴が。

大覚寺までの道、結構降っていました。
途中のお宅の玄関先に真っ白な水仙がきれいに咲いていました。

そして、ようやく大覚寺に到着。

2014年 京都・春 その②に続きます。

スポンサーサイト