2014年 京都・春 その⑦
朝6時台の新幹線で京都に到着。
それから歩き通しの1日目でした。
でも、楽しみにしていた夕食♪高台寺そばのイタリアン。
まずは、シャンパンをグラスでいただきます^^

お通しは淡路産のタマネギのピクルス。酸味が疲れた体においしい~。

自家製パンもふかふか。適度な塩加減。

コースだと結構お値段するお店。
アラカルトでも1つ1つそれなりにします。量が十分な量なので納得。
前回までは頼みすぎて、食べられると思って頼んだら、意外にもお腹一杯になって残してしまったので、今回はメニューも厳選しました。
まずは、前菜盛り合わせ。彩りがきれいですね。

どれも美味しかったですが、モッツラレラチーズがとろけるほどのやわらかさでトマトもあま~い。
そしてお待ちかねのオニオングラタンスープ!
これが食べたくて、3度目の来店なのです。

めっちゃおいし~~~~。タマネギの甘みがたまりません。
蓋代わり?のチーズと一緒にいただくと、ますます美味し。
白ワインもグラスでいただきました。

まだ外は明るい♪
メインは奮発して「黒毛和牛のサーロインステーキ」を。

めちゃめちゃやわらいかーーーーい!そしてジューシー。
幸せ~~~~。
赤ワインもグラスでいただきましたよ。
デザートはなし。すでにお腹一杯。
エスプレッソをいただいて、夕食終了。
年二回の京都は食事も贅沢しちゃうぞ~。
(また秋に向けてコツコツ節約生活だ!目的があると節約も楽しいですよ)
お腹も心も幸せでみたされたら、腹ごなしに高台寺下から八坂神社方面へぶらぶら。

夜桜がきれい。

八坂神社でお参りでもしましょ。
2014年 京都・春 その⑧へ続きます。

それから歩き通しの1日目でした。
でも、楽しみにしていた夕食♪高台寺そばのイタリアン。
まずは、シャンパンをグラスでいただきます^^

お通しは淡路産のタマネギのピクルス。酸味が疲れた体においしい~。

自家製パンもふかふか。適度な塩加減。

コースだと結構お値段するお店。
アラカルトでも1つ1つそれなりにします。量が十分な量なので納得。
前回までは頼みすぎて、食べられると思って頼んだら、意外にもお腹一杯になって残してしまったので、今回はメニューも厳選しました。
まずは、前菜盛り合わせ。彩りがきれいですね。

どれも美味しかったですが、モッツラレラチーズがとろけるほどのやわらかさでトマトもあま~い。
そしてお待ちかねのオニオングラタンスープ!
これが食べたくて、3度目の来店なのです。

めっちゃおいし~~~~。タマネギの甘みがたまりません。
蓋代わり?のチーズと一緒にいただくと、ますます美味し。
白ワインもグラスでいただきました。

まだ外は明るい♪
メインは奮発して「黒毛和牛のサーロインステーキ」を。

めちゃめちゃやわらいかーーーーい!そしてジューシー。
幸せ~~~~。
赤ワインもグラスでいただきましたよ。
デザートはなし。すでにお腹一杯。
エスプレッソをいただいて、夕食終了。
年二回の京都は食事も贅沢しちゃうぞ~。
(また秋に向けてコツコツ節約生活だ!目的があると節約も楽しいですよ)
お腹も心も幸せでみたされたら、腹ごなしに高台寺下から八坂神社方面へぶらぶら。

夜桜がきれい。

八坂神社でお参りでもしましょ。
2014年 京都・春 その⑧へ続きます。

スポンサーサイト