勝沼探訪 その④
勝沼朝市から約2キロをテクテク歩いて到着したのは「ハーブ庭園 旅日記」

なんとこちら、入園無料!
すでに駐車場にはたくさん車もあり、にぎわっていました。
広い敷地にいろんな花が植えられています。

薔薇のカップル♪

お天気も良く、木陰があるのも気持ちが良い空間です。

花を撮っていると、スタッフのお兄さんに声をかけられました。

「あちらに牡丹がきれいに咲いていますよ。写真を撮るのに良いですよ」と教えていただいたので行ってみることに。
足元の敷石が素敵~。

そして、見つけましたよ。満開の牡丹!

おぉ!ゴージャス!

牡丹って「和」のイメージが強かったのですが、最近は洋にも思えたり。大輪の薔薇のような。
幾重にも重なった花弁が華やかですよね。
牡丹の向こうにはたくさんのチューリップがありましたが、もう見頃は過ぎていました。
チューリップ畑の隅っこにはラベンダーも植わっていました。

園内には彫刻なども置かれていて、気分はヨーロッパ~。

モッコウバラも満開満開。

モッコウバラを撮っていたら、牡丹を教えてくださったスタッフのお兄さんにまたもや声をかけられる。
先ほどは、牡丹を教えていただきありがとうございます、とお礼を述べたら「僕、牡丹とユリと芍薬が好きなんですよ」と。
それって「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花じゃないですか?」と言ったら「その通り(笑)」って、あーた、いま思いついたでしょう!?
「あちらでハーブティの試飲もできますから、ぜひ」と言われましたが、入園無料なのにハーブティーの試飲や干しぶどうの試食など、至れり尽くせり。きっと、物販とレストランの飲食で収益を上げているんでしょうね。商売商売した感じもなく、居心地の良いところでした。
とにかく、写真を撮る身としてはたくさんの種類の花があって嬉しい!
クレマチスもいろいろとあるんですね。こんなの初めて見ました。

大型バスで続々と観光客が運ばれてくるのを横目に、好きなだけ写真を撮りました。

勝沼探訪 その⑤に続きます。(次も花の写真がいっぱいです)
>>勝沼探訪 その③はこちら

なんとこちら、入園無料!
すでに駐車場にはたくさん車もあり、にぎわっていました。
広い敷地にいろんな花が植えられています。

薔薇のカップル♪

お天気も良く、木陰があるのも気持ちが良い空間です。

花を撮っていると、スタッフのお兄さんに声をかけられました。

「あちらに牡丹がきれいに咲いていますよ。写真を撮るのに良いですよ」と教えていただいたので行ってみることに。
足元の敷石が素敵~。

そして、見つけましたよ。満開の牡丹!

おぉ!ゴージャス!

牡丹って「和」のイメージが強かったのですが、最近は洋にも思えたり。大輪の薔薇のような。
幾重にも重なった花弁が華やかですよね。
牡丹の向こうにはたくさんのチューリップがありましたが、もう見頃は過ぎていました。
チューリップ畑の隅っこにはラベンダーも植わっていました。

園内には彫刻なども置かれていて、気分はヨーロッパ~。

モッコウバラも満開満開。

モッコウバラを撮っていたら、牡丹を教えてくださったスタッフのお兄さんにまたもや声をかけられる。
先ほどは、牡丹を教えていただきありがとうございます、とお礼を述べたら「僕、牡丹とユリと芍薬が好きなんですよ」と。
それって「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花じゃないですか?」と言ったら「その通り(笑)」って、あーた、いま思いついたでしょう!?
「あちらでハーブティの試飲もできますから、ぜひ」と言われましたが、入園無料なのにハーブティーの試飲や干しぶどうの試食など、至れり尽くせり。きっと、物販とレストランの飲食で収益を上げているんでしょうね。商売商売した感じもなく、居心地の良いところでした。
とにかく、写真を撮る身としてはたくさんの種類の花があって嬉しい!
クレマチスもいろいろとあるんですね。こんなの初めて見ました。

大型バスで続々と観光客が運ばれてくるのを横目に、好きなだけ写真を撮りました。

勝沼探訪 その⑤に続きます。(次も花の写真がいっぱいです)
>>勝沼探訪 その③はこちら

スポンサーサイト