いまさらですが
今日現在はまだ骨髄をとった箇所の痛みが残っているので、写真を撮りに出かけられていないので、
一か月も前の話、いまさらですが(笑)
手術まで2週間。。
ちょっとずつナーバスになっていたころに「手術頑張ってこい!」ということで、壮行ランチでイタリアンへ。

ヴェネツィアの郷土料理をメインにしたイタリアンで、お店が吉祥寺にあったころにたまたま訪れたのがきっかけで、移転先と知らず再び訪れたのがこのお店でした。(店名も変わっていたので、最初わからなかった)

銀座のビル無いとは思えない、本当にヴェネツィアにありそうな雰囲気の店内です。

この日も暑い日でした。控えてはいたけど、やはり飲まずにはいられません。
つめたーいビールで乾杯!

まずは前菜の盛り合わせを。

一人だと自宅で一度にいろんな種類の野菜を少しずつ食べることはなかなか難しいですが、外食だといいですね~。
特に豆料理は水でもどしたり面倒なので。
お野菜の次は大好物の「サルデ イン サオール」
イタリア版のイワシの南蛮漬けと言えばよいでしょうか。毎回イタリア旅行でヴェネツィアへ行くと絶対食べる1皿です。

1口、口に含んで目を閉じるとまるでヴェネツィアにいるようだ~。

んまい!
そしてお次は・・・・生ハム!
これがびっくり。

たぶん、これまで国内で食べた生ハムの中で薄さが一番薄い。
ヴェネツィアで好んで食べている生ハムそのもの。もう~お皿の端からフォークでクルックルッと巻いて食べたくなる!

自家製のグリッシーニはチーズが練り込まれ太めで食べごたえあります!

いやぁ~、もう大満足。数日後の手術なんて忘れるくらいでしたよ。
ちなみにこちらはヴェネツィアで食べた生ハム。

極薄でふわっとしていて、フォークにくるくる巻きつけて贅沢にいただきます。
ここまでで、かなり幸せなのですが、メインの「手長海老のグリル」
(1人前じゃないですよ!汗。みなでシェアしました)

どこへ行っても可能な限り、手長海老はローズマリーを使って焼いてもらいます。こちらでも対応してもらえてうれしかった。

あま~くて噛みしめるとジューシーな手長海老。ハサミのところまでくまなくいただきました。
これだけいただけば、もうデザートは無理!
消化を助けてくれるエスプレッソをいただいて終了~。

めちゃめちゃ美味しかった。。。
壮行ランチの次は快気祝いランチで来る?(笑)
たくさんご馳走になってありがとうございました!
今は抜糸が終わりました。指はどうしても使うので思わぬところでぶつけたり、濡れたりするので傷口がなかなかふさがりませんが、ぶつけなければ痛みはあまりないです。
骨髄をっとった側の腰骨のところはきれいに塞がりましたが、骨の方が?まだ痛みが強く指よりも治りが遅い感じです。
お医者さんも「時間がかかる」とおっしゃっていたので、焦らず過ごします。
3か月後に移植した骨髄が移植先の元からある骨髄に馴染んだか、レントゲンで確認してお医者さんのOKもらえば完全復活!となります~。

一か月も前の話、いまさらですが(笑)
手術まで2週間。。
ちょっとずつナーバスになっていたころに「手術頑張ってこい!」ということで、壮行ランチでイタリアンへ。

ヴェネツィアの郷土料理をメインにしたイタリアンで、お店が吉祥寺にあったころにたまたま訪れたのがきっかけで、移転先と知らず再び訪れたのがこのお店でした。(店名も変わっていたので、最初わからなかった)

銀座のビル無いとは思えない、本当にヴェネツィアにありそうな雰囲気の店内です。

この日も暑い日でした。控えてはいたけど、やはり飲まずにはいられません。
つめたーいビールで乾杯!

まずは前菜の盛り合わせを。

一人だと自宅で一度にいろんな種類の野菜を少しずつ食べることはなかなか難しいですが、外食だといいですね~。
特に豆料理は水でもどしたり面倒なので。
お野菜の次は大好物の「サルデ イン サオール」
イタリア版のイワシの南蛮漬けと言えばよいでしょうか。毎回イタリア旅行でヴェネツィアへ行くと絶対食べる1皿です。

1口、口に含んで目を閉じるとまるでヴェネツィアにいるようだ~。

んまい!
そしてお次は・・・・生ハム!
これがびっくり。

たぶん、これまで国内で食べた生ハムの中で薄さが一番薄い。
ヴェネツィアで好んで食べている生ハムそのもの。もう~お皿の端からフォークでクルックルッと巻いて食べたくなる!

自家製のグリッシーニはチーズが練り込まれ太めで食べごたえあります!

いやぁ~、もう大満足。数日後の手術なんて忘れるくらいでしたよ。
ちなみにこちらはヴェネツィアで食べた生ハム。

極薄でふわっとしていて、フォークにくるくる巻きつけて贅沢にいただきます。
ここまでで、かなり幸せなのですが、メインの「手長海老のグリル」
(1人前じゃないですよ!汗。みなでシェアしました)

どこへ行っても可能な限り、手長海老はローズマリーを使って焼いてもらいます。こちらでも対応してもらえてうれしかった。

あま~くて噛みしめるとジューシーな手長海老。ハサミのところまでくまなくいただきました。
これだけいただけば、もうデザートは無理!
消化を助けてくれるエスプレッソをいただいて終了~。

めちゃめちゃ美味しかった。。。
壮行ランチの次は快気祝いランチで来る?(笑)
たくさんご馳走になってありがとうございました!
今は抜糸が終わりました。指はどうしても使うので思わぬところでぶつけたり、濡れたりするので傷口がなかなかふさがりませんが、ぶつけなければ痛みはあまりないです。
骨髄をっとった側の腰骨のところはきれいに塞がりましたが、骨の方が?まだ痛みが強く指よりも治りが遅い感じです。
お医者さんも「時間がかかる」とおっしゃっていたので、焦らず過ごします。
3か月後に移植した骨髄が移植先の元からある骨髄に馴染んだか、レントゲンで確認してお医者さんのOKもらえば完全復活!となります~。

スポンサーサイト