2014京都 初秋 その⑥
三千院「寝殿」の入り口。人がいなくなるまで待って待っての1枚。

お昼が近づくにつれ拝観客も増えてきて、人が写らないように撮るのに一苦労。
寝殿を出て有清園を歩きます。
有清園には池があり、

錦鯉がたくさん!

有清園から「往生極楽院」へ

ささっと参拝をして「わらべ地蔵」のある場所へ。

ここからちょっとスピードアップ。
なぜなら、予定より三千院に時間がかかってしまい後の予定が迫っていたので。
「わらべ地蔵」から「金色不動堂」へ向かいます。

急いでいるけど、撮りたいものは撮りたい!
彼岸花がさいいてる!

ヤブランが満開!

ヤブランの花ってこんななんだ~。

と、あっちこっち気になります(汗)
天へ向かってすっくと伸びる大原杉。

友達は集めている「ご朱印」をもらいに金色不動堂の中へ。

先ほどの雨が嘘のような快晴♪
ここにも秋海棠が。

紫陽花苑の紫陽花はもうすっかり葉っぱだけですが、もみじの葉が紫陽花の葉に乗っかって季節も夏から秋へバトンタッチかな~。

気持ちは急いでるけど目につくもの目につくもの撮りたくなってしまいます。
京都 初秋 その⑦へ続きます。


お昼が近づくにつれ拝観客も増えてきて、人が写らないように撮るのに一苦労。
寝殿を出て有清園を歩きます。
有清園には池があり、

錦鯉がたくさん!

有清園から「往生極楽院」へ

ささっと参拝をして「わらべ地蔵」のある場所へ。

ここからちょっとスピードアップ。
なぜなら、予定より三千院に時間がかかってしまい後の予定が迫っていたので。
「わらべ地蔵」から「金色不動堂」へ向かいます。

急いでいるけど、撮りたいものは撮りたい!
彼岸花がさいいてる!

ヤブランが満開!

ヤブランの花ってこんななんだ~。

と、あっちこっち気になります(汗)
天へ向かってすっくと伸びる大原杉。

友達は集めている「ご朱印」をもらいに金色不動堂の中へ。

先ほどの雨が嘘のような快晴♪
ここにも秋海棠が。

紫陽花苑の紫陽花はもうすっかり葉っぱだけですが、もみじの葉が紫陽花の葉に乗っかって季節も夏から秋へバトンタッチかな~。

気持ちは急いでるけど目につくもの目につくもの撮りたくなってしまいます。
京都 初秋 その⑦へ続きます。

スポンサーサイト