2014京都 初秋 その⑫
早朝6時の始発新幹線に乗って京都入り、朝一番に大原へ向かい「寂光院」「三千院」「実光院」「宝泉院」を拝観して回り、修学院の知人のお店へ。
お目当ての茶寮は1分の差で入店できず断念したが、京菓子のお店で欲しかったかわいい和菓子を入手。
すっかり夜に。

昼食らしい昼食をとっていないのと茶寮やカフェで休憩もしていないので私も友人も腹ペコ&疲労MAXで、ひとまず今回のお宿へチェックイン。
むかーし、泊まったことがあって悪くないと思っていたけど、改めて悪くない♪
(新幹線と宿泊のパックなので期待はしていなかったけど、これなら満足)

身支度して軽装で向かったのは京都の台所「錦市場」
もうかれこれ8年ほど前、ランチで訪れて以来、京都へ来るとランチに伺うお店。

京都まで来てイタリアン?と言わないでください。
美味しいんですよ。

いつもランチしか来ないので、夜は初めて。

なかなかの人気店。地元の方に親しまれている感じです。
(写真はお客さんが退いたタイミングで撮っているので人がいませんが、ほぼ満席でしたよ)

さて、腹ペコ2人。何を食べましょう。
まずは前菜から。
■鮮魚のサラダ(生ウニ添え)

■生ハム

■ワカサギのフリット

いや~、どれも美味しい♪
腹ペコなのであっという間に平らげました。
パスタは何にしよう。
友人は「スモーク秋刀魚と水菜のパスタ」をチョイス。

これはびっくり。秋刀魚でパスタ?と思ったのですが、いやいやスモークが効いていて臭みがない。
脂ののった秋刀魚だけど水菜が脂を中和してしつこくない!
そして私が選んだのは「天使の海老のトマトクリームパスタ」

海老好きにはたまりませんなぁ~。
有頭なので頭の部分はお行儀悪くない程度にチューチュー。。。。身はプリップリ。
クリーム系のパスタは苦手ですがトマトクリームはOK。濃厚なパスタでした。
ここまであっという間に食べてしまった二人。お腹も程よく。
が、お腹が空いているときにすべてオーダーしているので、来ましたよ。メインが。
■牛頬肉の赤ワイン煮込み

舌で崩れていくほど柔らかく煮込まれた牛頬肉。
意外とさっぱり。ですが、メインを1つにしておいてよかった。(足りなかったらほかに追加を考えていたけど無理)
「デザートは別腹」な友人もさすがにデザート不要な状態で、消化を促すエスプレッソで〆ました。

ランチはランチメニューしか食べられないので、夜がどんな風なのか気になっていましたが夜も大満足でした。
しかもうれしいことにお店の方、ちゃんと私のことは覚えていてくださった。
そういうことがあると、「また来よう」って思いますね。(また行きまーす)
一日歩き回り、お昼を食べ損ね、わらび餅も食べ損ね、疲労度MAXな夜でしたがおかげで心地よくなりました。
ホテルへ帰ったら熟睡でした。

2014京都 初秋 その⑬へ続きます。
お目当ての茶寮は1分の差で入店できず断念したが、京菓子のお店で欲しかったかわいい和菓子を入手。
すっかり夜に。

昼食らしい昼食をとっていないのと茶寮やカフェで休憩もしていないので私も友人も腹ペコ&疲労MAXで、ひとまず今回のお宿へチェックイン。
むかーし、泊まったことがあって悪くないと思っていたけど、改めて悪くない♪
(新幹線と宿泊のパックなので期待はしていなかったけど、これなら満足)

身支度して軽装で向かったのは京都の台所「錦市場」
もうかれこれ8年ほど前、ランチで訪れて以来、京都へ来るとランチに伺うお店。

京都まで来てイタリアン?と言わないでください。
美味しいんですよ。

いつもランチしか来ないので、夜は初めて。

なかなかの人気店。地元の方に親しまれている感じです。
(写真はお客さんが退いたタイミングで撮っているので人がいませんが、ほぼ満席でしたよ)

さて、腹ペコ2人。何を食べましょう。
まずは前菜から。
■鮮魚のサラダ(生ウニ添え)

■生ハム

■ワカサギのフリット

いや~、どれも美味しい♪
腹ペコなのであっという間に平らげました。
パスタは何にしよう。
友人は「スモーク秋刀魚と水菜のパスタ」をチョイス。

これはびっくり。秋刀魚でパスタ?と思ったのですが、いやいやスモークが効いていて臭みがない。
脂ののった秋刀魚だけど水菜が脂を中和してしつこくない!
そして私が選んだのは「天使の海老のトマトクリームパスタ」

海老好きにはたまりませんなぁ~。
有頭なので頭の部分はお行儀悪くない程度にチューチュー。。。。身はプリップリ。
クリーム系のパスタは苦手ですがトマトクリームはOK。濃厚なパスタでした。
ここまであっという間に食べてしまった二人。お腹も程よく。
が、お腹が空いているときにすべてオーダーしているので、来ましたよ。メインが。
■牛頬肉の赤ワイン煮込み

舌で崩れていくほど柔らかく煮込まれた牛頬肉。
意外とさっぱり。ですが、メインを1つにしておいてよかった。(足りなかったらほかに追加を考えていたけど無理)
「デザートは別腹」な友人もさすがにデザート不要な状態で、消化を促すエスプレッソで〆ました。

ランチはランチメニューしか食べられないので、夜がどんな風なのか気になっていましたが夜も大満足でした。
しかもうれしいことにお店の方、ちゃんと私のことは覚えていてくださった。
そういうことがあると、「また来よう」って思いますね。(また行きまーす)
一日歩き回り、お昼を食べ損ね、わらび餅も食べ損ね、疲労度MAXな夜でしたがおかげで心地よくなりました。
ホテルへ帰ったら熟睡でした。

2014京都 初秋 その⑬へ続きます。

スポンサーサイト