2014年・秋 軽井沢 その⑥
旧三笠ホテル、二階へ移動しました。
3年前もこの光景を撮ったけど、今回もやっぱり。

何とも気持ちよさそうな場所じゃありませんか。

廊下の向こうに見つけたのは・・・・

(笑)
だだっ広い空間の窓辺の「男子トイレ」(笑)

落ち着かなそう~~~~~。
気づいたのは2階の部屋はお風呂のある部屋がない。
いや、一部屋に一つずつお風呂って時代でもなかったか。
洗面台はあるんですけどね。

前回は気づかなかったけど、家具類が現代の作家のものが所々あり、しかも値段がついていたり。。。。
作品は素晴らしいけど、やはり、置かれている空間が昔の建物(しかもとても趣がある)なのでなんか違和感。
目に留まるのは、当時のままの家具類。

ランプもね。

その時代の建物にはその時代の家具、調度品がしっくりきます。
詳細までくまなく見学して大満足!

外へ出て再度玄関前の紅葉に感動~。

旧三笠ホテルを後にして、来るときは上り坂だったカラマツ並木をペダルを回すことなく一気に駆け下ります。
そして訪れたのは・・・・・

聖パウロカトリック教会です。

なんで上ばかりの写真か?
それは、見学者とちょうど挙式で係りの方が準備中ということで人が写ってしまうから(汗)

どんどん人が来るので早々に諦めて移動です。
2014年・秋 軽井沢 その⑦に続きます。
3年前もこの光景を撮ったけど、今回もやっぱり。

何とも気持ちよさそうな場所じゃありませんか。

廊下の向こうに見つけたのは・・・・

(笑)
だだっ広い空間の窓辺の「男子トイレ」(笑)

落ち着かなそう~~~~~。
気づいたのは2階の部屋はお風呂のある部屋がない。
いや、一部屋に一つずつお風呂って時代でもなかったか。
洗面台はあるんですけどね。

前回は気づかなかったけど、家具類が現代の作家のものが所々あり、しかも値段がついていたり。。。。
作品は素晴らしいけど、やはり、置かれている空間が昔の建物(しかもとても趣がある)なのでなんか違和感。
目に留まるのは、当時のままの家具類。

ランプもね。

その時代の建物にはその時代の家具、調度品がしっくりきます。
詳細までくまなく見学して大満足!

外へ出て再度玄関前の紅葉に感動~。

旧三笠ホテルを後にして、来るときは上り坂だったカラマツ並木をペダルを回すことなく一気に駆け下ります。
そして訪れたのは・・・・・

聖パウロカトリック教会です。

なんで上ばかりの写真か?
それは、見学者とちょうど挙式で係りの方が準備中ということで人が写ってしまうから(汗)

どんどん人が来るので早々に諦めて移動です。
2014年・秋 軽井沢 その⑦に続きます。

スポンサーサイト