2014年・秋 軽井沢 その⑪(最終話)
軽井沢銀座でミカド珈琲の「モカソフトクリーム」を食べて、旧軽井沢礼拝堂⇒万平ホテル⇒東雲交差点と移動。
雲場池方面へ。
今回の軽井沢は写真以外に1つ目的が。
それは、、、、

木々に囲まれた素敵な

カフェでお茶をすること!

選んだのは「カフェテラス ミハエル」

数十年前、今のオーナーのお父様(ロシア人)がどこかお茶ができるところがあればいいなと、友人と始めたのが最初とか。

ロシアにちなんだメニューが多いそうなのですが、ランチのソーセージ盛り合わせ、モカソフトクリームでお腹いっぱい。
サンドウィッチとかケーキとかネットで見たのは美味しそうだったけど、飲み物だけに。
店内は撮っていいのかわからないし、ほかのお客さんもいたので撮りませんでした。
もうストーブを点けていましたよ。だってそのくらい、外はもう寒いんですよ。
外は寒いので温かいカフェオレとも思ったけど、猫舌なのでアイスカフェオレでしたが(笑)
しばらくゆったりと休みました。夏ももちろんいいんだろうな~。
で、時計を見るとまだ「15時前」か。
見たいところも見てしまったし、寒くなってきたし、早朝から動いて疲れてきたので軽井沢駅へ向かうことに。
駅までの間も素敵な別荘を見ながらサイクリング。

とある別荘の玄関先のマロニエの葉が黄色く色づいて陽に透けて輝いていました。

軽井沢駅前の欅も黄色く紅葉。

いや~。来てよかった。

泊まらなくても日帰りで十分楽しめました。
ちなみに新幹線は指定席をとっていた便から1時間半も早めて帰路につきました。
おかげで帰宅してから用を済ませることもでき、大満足の1日になりました。
さて、これから先は都内も紅葉が始まるし、ますますお天気のいい週末が楽しみです♪
(お願いだから雨降らないで~~~~)
2014年・秋 軽井沢にお付き合いありがとうございました。これにて終わり!
雲場池方面へ。
今回の軽井沢は写真以外に1つ目的が。
それは、、、、

木々に囲まれた素敵な

カフェでお茶をすること!

選んだのは「カフェテラス ミハエル」

数十年前、今のオーナーのお父様(ロシア人)がどこかお茶ができるところがあればいいなと、友人と始めたのが最初とか。

ロシアにちなんだメニューが多いそうなのですが、ランチのソーセージ盛り合わせ、モカソフトクリームでお腹いっぱい。
サンドウィッチとかケーキとかネットで見たのは美味しそうだったけど、飲み物だけに。
店内は撮っていいのかわからないし、ほかのお客さんもいたので撮りませんでした。
もうストーブを点けていましたよ。だってそのくらい、外はもう寒いんですよ。
外は寒いので温かいカフェオレとも思ったけど、猫舌なのでアイスカフェオレでしたが(笑)
しばらくゆったりと休みました。夏ももちろんいいんだろうな~。
で、時計を見るとまだ「15時前」か。
見たいところも見てしまったし、寒くなってきたし、早朝から動いて疲れてきたので軽井沢駅へ向かうことに。
駅までの間も素敵な別荘を見ながらサイクリング。

とある別荘の玄関先のマロニエの葉が黄色く色づいて陽に透けて輝いていました。

軽井沢駅前の欅も黄色く紅葉。

いや~。来てよかった。

泊まらなくても日帰りで十分楽しめました。
ちなみに新幹線は指定席をとっていた便から1時間半も早めて帰路につきました。
おかげで帰宅してから用を済ませることもでき、大満足の1日になりました。
さて、これから先は都内も紅葉が始まるし、ますますお天気のいい週末が楽しみです♪
(お願いだから雨降らないで~~~~)
2014年・秋 軽井沢にお付き合いありがとうございました。これにて終わり!

スポンサーサイト