2014年秋・京都 その⑫
京都府立植物園、そりゃもう広い広い。
全部回るのは到底無理なので、園内にある「半木神社」を目指すことに。

「日本の森 植物生態園」を抜け梅林を抜けていくと池が見えてきました。

池の周辺はもみじの林。

とってもきれいです♪

池の上は赤く色づいたもみじの天井、水面に色鮮やかに写ります。

青空がさらに映り込むとどちらが本当でどちらが虚像かわからなくなりそう。

半木神社は見つけたのですが、ちょうど花嫁花婿さんがアルバム撮影していたので神社まではいきませんでした。

とにかく紅葉に圧倒されました。

私の腕前では表現しきれないけど、本当に色鮮やかでため息が出ます。

こんな素晴らしい紅葉の中で撮った花嫁花婿さんのアルバムはさぞかし素敵なことでしょう♪

そんなことを思いながら、騒ぎ始めたお腹の虫にせかされつつ、紅葉の池を後に。

おそらく、植物園の5分の1くらいしか見てないけど今回は大満足。

入園料200円っていうのも驚きました。

それに穴場だから、また再訪したいと思います♪
さて、お昼は何を食べようかなぁ~。
2014年秋・京都 その⑬へ続きます。
全部回るのは到底無理なので、園内にある「半木神社」を目指すことに。

「日本の森 植物生態園」を抜け梅林を抜けていくと池が見えてきました。

池の周辺はもみじの林。

とってもきれいです♪

池の上は赤く色づいたもみじの天井、水面に色鮮やかに写ります。

青空がさらに映り込むとどちらが本当でどちらが虚像かわからなくなりそう。

半木神社は見つけたのですが、ちょうど花嫁花婿さんがアルバム撮影していたので神社まではいきませんでした。

とにかく紅葉に圧倒されました。

私の腕前では表現しきれないけど、本当に色鮮やかでため息が出ます。

こんな素晴らしい紅葉の中で撮った花嫁花婿さんのアルバムはさぞかし素敵なことでしょう♪

そんなことを思いながら、騒ぎ始めたお腹の虫にせかされつつ、紅葉の池を後に。

おそらく、植物園の5分の1くらいしか見てないけど今回は大満足。

入園料200円っていうのも驚きました。

それに穴場だから、また再訪したいと思います♪
さて、お昼は何を食べようかなぁ~。
2014年秋・京都 その⑬へ続きます。

スポンサーサイト