2015年 春・京都 その④
まだまだ京都府立植物園・・・なんてったって広い。
桜ばかりUPしてきましたが、桜以外を。
花桃でしょうか。

フジモドキ。(藤の花に似てるから?かな) 顔を近づけるとよい香りがしていました。

水仙の花。

こちらは椿園で。

落ちた椿の花も風情があります。

とにかくいろんな種類の花があるので、撮るものに困らない♪

でもね。。植物園ばかりじゃ、京都らしい写真が撮れないのでここらで退散~。
植物園脇の賀茂川へ再び。

青空だったらなぁ・・・・(傘をささないで済むだけでも十分ラッキーなんですけどね)

ご近所の園児たちが遊びに来ていました。

植物園脇の賀茂川沿いは「半木の道」といって桜の名所。
歩道沿いにずーーーっと枝垂れ桜が植わっています。
でも、見物客でにぎわっていたので写真は断念!
ただ、すれ違った隣国からの観光客のおばちゃんの頭に無数に入り込んだ桜の花びらに目が釘付け。
思わず撮ってしまいました(笑) この角度だと2枚ほどしか見えませんが、実際はもっとありました。

ふと足元を見るとクローバーが茂っていたので、何の気なく見ていたら四つ葉のクローバー発見!

何か良いことあるかなぁ。
2015年 春・京都 その⑤に続きます。
桜ばかりUPしてきましたが、桜以外を。
花桃でしょうか。

フジモドキ。(藤の花に似てるから?かな) 顔を近づけるとよい香りがしていました。

水仙の花。

こちらは椿園で。

落ちた椿の花も風情があります。

とにかくいろんな種類の花があるので、撮るものに困らない♪

でもね。。植物園ばかりじゃ、京都らしい写真が撮れないのでここらで退散~。
植物園脇の賀茂川へ再び。

青空だったらなぁ・・・・(傘をささないで済むだけでも十分ラッキーなんですけどね)

ご近所の園児たちが遊びに来ていました。

植物園脇の賀茂川沿いは「半木の道」といって桜の名所。
歩道沿いにずーーーっと枝垂れ桜が植わっています。
でも、見物客でにぎわっていたので写真は断念!
ただ、すれ違った隣国からの観光客のおばちゃんの頭に無数に入り込んだ桜の花びらに目が釘付け。
思わず撮ってしまいました(笑) この角度だと2枚ほどしか見えませんが、実際はもっとありました。

ふと足元を見るとクローバーが茂っていたので、何の気なく見ていたら四つ葉のクローバー発見!

何か良いことあるかなぁ。
2015年 春・京都 その⑤に続きます。

スポンサーサイト