横浜へ③
今回初めての「イタリア山庭園」です。
「ブラフ18番館」の次は「外交官の家」

☆「外交官の家」
1910年に明治政府の外交官・内田定槌氏の邸宅として、アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台に建てられた。1997年この地に移築され、国の重要文化財に指定。

こちらも移築なのか。
こうやってよくきれいに移築できるもんだ・・・・

こちらも外から眺めるだけ(次の目的地へ行かねばならないので)
バルコニーがちょっと変わった感じ。

ちょうど、結婚式の準備中でした。

そういば、ベーリック・ホールではまさに挙式中だった。
洋館で結婚式って素敵ですね。

さ、、行かねば。
この階段。。。。

なんだか、長崎チック。

下りでよかった。

☆印の文章は「横浜市観光情報公式サイト」から転記させていただきました。
横浜へ④に続きます。
「ブラフ18番館」の次は「外交官の家」

☆「外交官の家」
1910年に明治政府の外交官・内田定槌氏の邸宅として、アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台に建てられた。1997年この地に移築され、国の重要文化財に指定。

こちらも移築なのか。
こうやってよくきれいに移築できるもんだ・・・・

こちらも外から眺めるだけ(次の目的地へ行かねばならないので)
バルコニーがちょっと変わった感じ。

ちょうど、結婚式の準備中でした。

そういば、ベーリック・ホールではまさに挙式中だった。
洋館で結婚式って素敵ですね。

さ、、行かねば。
この階段。。。。

なんだか、長崎チック。

下りでよかった。

☆印の文章は「横浜市観光情報公式サイト」から転記させていただきました。
横浜へ④に続きます。

スポンサーサイト