心安らぐ場所
いつも縁日か!ってくらい人でいっぱいの下北沢も早朝は人気も少ない。

メインストリートを抜けて徒歩30分かけて向かった先は、とある神社。

この日は朝から暑い日で、もう汗だく。

朝7時から開門。9時前に到着したので境内は静か。
(手入れが行き届いています)

ここはこのお方が祀られている神社です。わかりますか?

もう一つヒントは、今年の大河ドラマ。
えぇい、出血大サービスで最後のヒント!
(いつの間にクイズに?笑)

はい。もうお分かりですね。
吉田松陰先生です。
こちらの神社、ひょんなことから存在を知って1度足を運んで以来、自分にとってなんだか「心安らぐ」となり、気づけば参拝も片手では足りないほど。(今年に入ってからは月1ペースに近い参拝)

不思議と落ち着くんですよ。
お参りすると悪いものが体から抜けていくような感覚もある。
電車で行けばすぐ近くに駅があるのですが、毎回片道30分かけていきます。
歩いていく道中も自分にとって大事な時間なんです。
が、夏はやっぱり暑い~。
手水舎の水が冷たくて気持ちいい!

前回は気づかなかったのですが、社務所の軒下からなにやら噴き出してる。

おぉ~。ミストだ!

熱中症予防に冷水サーバーも設置されており、テントの張られたベンチで一休み。
朝の御勤めが聞こえてくるのも心地いい。
心安らぐ場所です。


メインストリートを抜けて徒歩30分かけて向かった先は、とある神社。

この日は朝から暑い日で、もう汗だく。

朝7時から開門。9時前に到着したので境内は静か。
(手入れが行き届いています)

ここはこのお方が祀られている神社です。わかりますか?

もう一つヒントは、今年の大河ドラマ。
えぇい、出血大サービスで最後のヒント!
(いつの間にクイズに?笑)

はい。もうお分かりですね。
吉田松陰先生です。
こちらの神社、ひょんなことから存在を知って1度足を運んで以来、自分にとってなんだか「心安らぐ」となり、気づけば参拝も片手では足りないほど。(今年に入ってからは月1ペースに近い参拝)

不思議と落ち着くんですよ。
お参りすると悪いものが体から抜けていくような感覚もある。
電車で行けばすぐ近くに駅があるのですが、毎回片道30分かけていきます。
歩いていく道中も自分にとって大事な時間なんです。
が、夏はやっぱり暑い~。
手水舎の水が冷たくて気持ちいい!

前回は気づかなかったのですが、社務所の軒下からなにやら噴き出してる。

おぉ~。ミストだ!

熱中症予防に冷水サーバーも設置されており、テントの張られたベンチで一休み。
朝の御勤めが聞こえてくるのも心地いい。
心安らぐ場所です。

スポンサーサイト