2015 秋・徳島その③
早朝から朝焼けを撮りに行ってそのまま起きていた。
朝ごはんを食べていたら、母が「ハクビシンが土を掘り返してる!」と言っていたので、現場へGo!
実家脇の細い道に青じそが生えているのですが(自然に?)

本当だ!きれーーいに耕されている!!!

それこそ、今から種まきしていいくらいにきれいいいいい。
どうやらミミズがいるらしく、ミミズ狙いでハクビシンか何かが土を掘り起こしたようだ。
面白いなぁ~。
外に出たついでに両親の山の畑方面へ歩いてみることに。
実家付近でもグリーンカーテンのゴーヤは定番のようで、小さなゴーヤがなっていました。

薄紫の朝顔を見つけました。最近はいろんな種類がありますが、シンプルですね。

祇園さんが見えてきました。大きな楠です。

気になったのはお社の背後のブルーシート、土砂崩れ防止の工事をしているようなのですが、なんか違和感。

お社のバックがコンクリートって、風情がないなぁ。
田んぼの左手には「宍喰駅」

ちょうどお隣の県、高知県の東洋町から宍喰へ向かう汽車がやってきました。
一車両のワンマン汽車(電車じゃないのじゃ~)

私が高校生の頃はまだ汽車が町まで走ってなかったので、バス通学でした。
宍喰川。

錆錆の中津橋(なかつとばし)まで来たら、畑へ向かう父の軽トラと合流したので途中まで乗せてもらいました。

彼岸花がきれいだったので途中下車して撮る。

緑が背景だと赤色が鮮やか~。

畑までの坂道を登っていきます。

竹林の影がきれいな道、その先に畑がありますが今回はここまで。

2015 秋・徳島その④へ続きます。

朝ごはんを食べていたら、母が「ハクビシンが土を掘り返してる!」と言っていたので、現場へGo!
実家脇の細い道に青じそが生えているのですが(自然に?)

本当だ!きれーーいに耕されている!!!

それこそ、今から種まきしていいくらいにきれいいいいい。
どうやらミミズがいるらしく、ミミズ狙いでハクビシンか何かが土を掘り起こしたようだ。
面白いなぁ~。
外に出たついでに両親の山の畑方面へ歩いてみることに。
実家付近でもグリーンカーテンのゴーヤは定番のようで、小さなゴーヤがなっていました。

薄紫の朝顔を見つけました。最近はいろんな種類がありますが、シンプルですね。

祇園さんが見えてきました。大きな楠です。

気になったのはお社の背後のブルーシート、土砂崩れ防止の工事をしているようなのですが、なんか違和感。

お社のバックがコンクリートって、風情がないなぁ。
田んぼの左手には「宍喰駅」

ちょうどお隣の県、高知県の東洋町から宍喰へ向かう汽車がやってきました。
一車両のワンマン汽車(電車じゃないのじゃ~)

私が高校生の頃はまだ汽車が町まで走ってなかったので、バス通学でした。
宍喰川。

錆錆の中津橋(なかつとばし)まで来たら、畑へ向かう父の軽トラと合流したので途中まで乗せてもらいました。

彼岸花がきれいだったので途中下車して撮る。

緑が背景だと赤色が鮮やか~。

畑までの坂道を登っていきます。

竹林の影がきれいな道、その先に畑がありますが今回はここまで。

2015 秋・徳島その④へ続きます。

スポンサーサイト