2015秋・新そばと深大寺と神代植物園 その②
新そばに舌鼓を打ったあと。

順序が逆ですが、、、深大寺へお参りに。
参道も人が増えてきました。

「深大寺」(http://www.jindaiji.or.jp/about/)

そういえば大学卒業して働き始めのころ、母が上京してきて2人で来たなぁ。

さぁ、門をくぐって境内へ。

雨にもかかわらず、結構人がいました。

ふと見上げれば、縁取りに紅葉が始まったマロニエの葉っぱがきれい。

モミジも色づき始めてます。

おっと、お参りお参り・・・・

お堂前の燭台が「木」の形なのはなぜ?(植木屋さんが奉納したから「木」の形らしい)

人が多いのは、そっか。「七五三」なのね。

見渡すと着物を着た親子がちらほらいました。(お母さん大変だ)

お参りも済ませたので、深大寺そばの神代植物園へ向かいます。
【おまけ】
境内の池の底に顔が!!!!

ちょっとホラーではないですか?

2015秋・新そばと深大寺と神代植物園 その③へ続きます。

※今日は京都に行ってま~す※

順序が逆ですが、、、深大寺へお参りに。
参道も人が増えてきました。

「深大寺」(http://www.jindaiji.or.jp/about/)

そういえば大学卒業して働き始めのころ、母が上京してきて2人で来たなぁ。

さぁ、門をくぐって境内へ。

雨にもかかわらず、結構人がいました。

ふと見上げれば、縁取りに紅葉が始まったマロニエの葉っぱがきれい。

モミジも色づき始めてます。

おっと、お参りお参り・・・・

お堂前の燭台が「木」の形なのはなぜ?(植木屋さんが奉納したから「木」の形らしい)

人が多いのは、そっか。「七五三」なのね。

見渡すと着物を着た親子がちらほらいました。(お母さん大変だ)

お参りも済ませたので、深大寺そばの神代植物園へ向かいます。
【おまけ】
境内の池の底に顔が!!!!

ちょっとホラーではないですか?

2015秋・新そばと深大寺と神代植物園 その③へ続きます。

※今日は京都に行ってま~す※
スポンサーサイト