2015年_年末帰省⑦
更新回数増やしてお送りしておりますが~。
(「浪切不動尊」本当に良い場所で撮りまくったので、写真が選びきれず。。。)
さて、いよいよわたくしの番。
二本の杉の大木、「灯明杉」の間を通ります。
ふと足元を見ると杉の幹にくぼみが。わかりますか?

丁度、足が入るので多くの人がここを踏んできたのでしょう。

そして、挟まることなく無事に通り抜けました♪(悪い心を持っておりませんので~)
説明書きの通り、不動尊の祀られているお社の上には大きな岩がありました。
見上げるとこんな感じです。(左側が岩、右側が灯明杉)

暗いのでわかりにくいですが、全体はこんな感じです。

確かに日本の杉が大岩を押さえている様に見えます。

すごいなぁ~。
兎に角、神秘的な場所だ。

秋の紅葉時期なら苔の上に色とりどりのモミジが落ちて、また違う顔を見せてくれるだろう。

夏もよさそうだなぁ。緑が濃くて。

要するに四季を通じて訪れてみたい場所の1つとなりました。
帰り道は日が暮れてきて

高校時代に自転車で通った道を

懐かしく思いながら
(あのカーブの先で友達が自転車をこぎながら海へ落ちたんだよなぁ・・・・)

帰宅しました。

帰省3日目はこうして終わっていきました。
2015年_年末帰省⑧へ続きます。
(「浪切不動尊」本当に良い場所で撮りまくったので、写真が選びきれず。。。)
さて、いよいよわたくしの番。
二本の杉の大木、「灯明杉」の間を通ります。
ふと足元を見ると杉の幹にくぼみが。わかりますか?

丁度、足が入るので多くの人がここを踏んできたのでしょう。

そして、挟まることなく無事に通り抜けました♪(悪い心を持っておりませんので~)
説明書きの通り、不動尊の祀られているお社の上には大きな岩がありました。
見上げるとこんな感じです。(左側が岩、右側が灯明杉)

暗いのでわかりにくいですが、全体はこんな感じです。

確かに日本の杉が大岩を押さえている様に見えます。

すごいなぁ~。
兎に角、神秘的な場所だ。

秋の紅葉時期なら苔の上に色とりどりのモミジが落ちて、また違う顔を見せてくれるだろう。

夏もよさそうだなぁ。緑が濃くて。

要するに四季を通じて訪れてみたい場所の1つとなりました。
帰り道は日が暮れてきて

高校時代に自転車で通った道を

懐かしく思いながら
(あのカーブの先で友達が自転車をこぎながら海へ落ちたんだよなぁ・・・・)

帰宅しました。

帰省3日目はこうして終わっていきました。
2015年_年末帰省⑧へ続きます。

スポンサーサイト