2015年_年末帰省⑲
さて、、ようやっと2016年のお話し。
元旦は毎年初日の出を見に行きます。
(0時になるともに八幡神社と八坂神社を初詣済み)
今年も無事に見ることができました。

おそらく見られなかったのは中学校からこれまで3度ほどではないでしょうか。
(お天気が悪かった・海外にいた・帰省しなかったの3回)
今年も見られてホッとしました。
初日の出を見られるとその1年がよい年になる気がするので。
帰宅したらすでに母が起きていました。
おせちの盛り付けをするために。

そのほとんどが母の手作りのおせち。

すごいなぁ。とわが母ながら感心します・・・・
盛り付け完了して食卓へ。

『あけまして おめでとうごさいます』
『本年もよろしくお願いいたします』

家族で美味しいおせちを囲んでのお正月はよいですね♪
母のおせちは品数も多い。

全部食べ切ろうとしても毎年残ります。(まぁ、苦手な貝類だけですが。笑)

おせちを食べてお雑煮を食べたら朝が早かったので、
昼過ぎまで寝正月でした。。。
2015年_年末帰省⑳へ続きます。

元旦は毎年初日の出を見に行きます。
(0時になるともに八幡神社と八坂神社を初詣済み)
今年も無事に見ることができました。

おそらく見られなかったのは中学校からこれまで3度ほどではないでしょうか。
(お天気が悪かった・海外にいた・帰省しなかったの3回)
今年も見られてホッとしました。
初日の出を見られるとその1年がよい年になる気がするので。
帰宅したらすでに母が起きていました。
おせちの盛り付けをするために。

そのほとんどが母の手作りのおせち。

すごいなぁ。とわが母ながら感心します・・・・
盛り付け完了して食卓へ。

『あけまして おめでとうごさいます』
『本年もよろしくお願いいたします』

家族で美味しいおせちを囲んでのお正月はよいですね♪
母のおせちは品数も多い。

全部食べ切ろうとしても毎年残ります。(まぁ、苦手な貝類だけですが。笑)

おせちを食べてお雑煮を食べたら朝が早かったので、
昼過ぎまで寝正月でした。。。
2015年_年末帰省⑳へ続きます。

スポンサーサイト