1998_1999イタリア留学㉚
※20年近く前の写真のネガを見つけたことをきっかけに当時を綴ります※
(記憶がすでにあいまいなので、思い違いしている部分もあるかもですが・・・・)
「1998-1999 イタリア留学」の記事はこちらで過去分が見られます。
☆1998-1999 イタリア留学記事/過去分
----------------
残り少なくなってきました。
帰国まであと1か月。。。。
後回しになってしまったけど、訪れてみたかった「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の生まれ故郷ヴィンチ村。
彼の生家を見たとは「レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館」へ。

中には彼のスケッチや構想したいろんな機械の模型や図面がたくさんありました。

もともと美大卒なのでこういう図面を見るだけで面白い。

模型なんかは自分も作っていたので興味深いし。


あの当時に「空を飛ぼう」って思って、こういうことをよく考えるなぁ。

教科書で習ったものやテレビや本で見たようなものが所狭しとありました。
にゃんこにも出会いました。

一通りを見て回った後はお茶しました。

このころはR子さんとこのお2人といることが多かったかも。
(それなのに、このお2人の名前を思い出せない・・・・)
1998_1999イタリア留学㉛へ続きます。

(記憶がすでにあいまいなので、思い違いしている部分もあるかもですが・・・・)
「1998-1999 イタリア留学」の記事はこちらで過去分が見られます。
☆1998-1999 イタリア留学記事/過去分
----------------
残り少なくなってきました。
帰国まであと1か月。。。。
後回しになってしまったけど、訪れてみたかった「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の生まれ故郷ヴィンチ村。
彼の生家を見たとは「レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館」へ。

中には彼のスケッチや構想したいろんな機械の模型や図面がたくさんありました。

もともと美大卒なのでこういう図面を見るだけで面白い。

模型なんかは自分も作っていたので興味深いし。


あの当時に「空を飛ぼう」って思って、こういうことをよく考えるなぁ。

教科書で習ったものやテレビや本で見たようなものが所狭しとありました。
にゃんこにも出会いました。

一通りを見て回った後はお茶しました。

このころはR子さんとこのお2人といることが多かったかも。
(それなのに、このお2人の名前を思い出せない・・・・)
1998_1999イタリア留学㉛へ続きます。

スポンサーサイト