1998_1999イタリア留学㉞
※20年近く前の写真のネガを見つけたことをきっかけに当時を綴ります※
(記憶がすでにあいまいなので、思い違いしている部分もあるかもですが・・・・)
「1998-1999 イタリア留学」の記事はこちらで過去分が見られます。
☆1998-1999 イタリア留学記事/過去分
----------------
だいぶ間が空きました。。
イタリア留学のアルバムも最後の1冊となりました。
1998年の9月に渡伊して1999年の6月頭に帰国しました。
最後の1冊は1999年5月のお話です。
週末を利用しての遠出。この時はR子さんともう1人(名前失念・・・)の3人で鉄道とフェリーを使っての移動。

お天気にも恵まれて5月というのに暑かった。

フェリーの甲板で。

到着したのは「エルバ島」です。
(日本じゃ絶対こんな格好で歩かない。笑 )

☆エルバ島:イタリア半島とコルシカ島(フランス領)の間に位置し、トスカーナ群島中最大の島である。
ナポレオン・ボナパルトが最初の退位後に追放された地として知られる。
小さな島でとてもかわいらしい。
まずは海へ向かいます。

海岸への道途中にイタリア軍の寄宿舎があって自分たちよりも年下の若い子たちが窓からヒューヒューと口笛吹いてからかってきました。
海はこれまで見たことないほどに透明で青いきれいな海です。

石がまた白い!(うちの田舎の海も青いけど砂浜なのでこんなに澄んでいない)

写真はアップしないけど、人生最初で最後のビキニ姿で泳ぎましたよ(笑)
ちょうど昼休みに引っかかって、さきほどのイタリア軍の若者たちも海水浴に来てにぎやかでした。

1998_1999イタリア留学㉟

(記憶がすでにあいまいなので、思い違いしている部分もあるかもですが・・・・)
「1998-1999 イタリア留学」の記事はこちらで過去分が見られます。
☆1998-1999 イタリア留学記事/過去分
----------------
だいぶ間が空きました。。
イタリア留学のアルバムも最後の1冊となりました。
1998年の9月に渡伊して1999年の6月頭に帰国しました。
最後の1冊は1999年5月のお話です。
週末を利用しての遠出。この時はR子さんともう1人(名前失念・・・)の3人で鉄道とフェリーを使っての移動。

お天気にも恵まれて5月というのに暑かった。

フェリーの甲板で。

到着したのは「エルバ島」です。
(日本じゃ絶対こんな格好で歩かない。笑 )

☆エルバ島:イタリア半島とコルシカ島(フランス領)の間に位置し、トスカーナ群島中最大の島である。
ナポレオン・ボナパルトが最初の退位後に追放された地として知られる。
小さな島でとてもかわいらしい。
まずは海へ向かいます。

海岸への道途中にイタリア軍の寄宿舎があって自分たちよりも年下の若い子たちが窓からヒューヒューと口笛吹いてからかってきました。
海はこれまで見たことないほどに透明で青いきれいな海です。

石がまた白い!(うちの田舎の海も青いけど砂浜なのでこんなに澄んでいない)

写真はアップしないけど、人生最初で最後のビキニ姿で泳ぎましたよ(笑)
ちょうど昼休みに引っかかって、さきほどのイタリア軍の若者たちも海水浴に来てにぎやかでした。

1998_1999イタリア留学㉟

スポンサーサイト