マモン・エ・フィーユ
数か月前、ネットで見かけたフランス菓子店「マモン・エ・フィーユ」
店舗を検索すると京都の一乗寺にあると出る。
「ふ~ん。京都か~。京都なら秋に行くし、送料がかかる分を考えたらお店まで行って買おう」と思っていました。
で、今秋の京都旅はちょうど詩仙堂、曼殊院門跡と回ったので曼殊院門跡に訪れた後、Googlemap片手にかれこれ30分近く歩いて目的地へ。
が、菓子店らしきものはなくそこには焼き肉屋が。
でも確かにGooglemapはその焼肉屋。。。
よくよく調べると、「マモン・エ・フィーユ」は焼き肉屋の営業時間外、週末だけ店舗を借りて営業していたという。
しかも今年2月には閉店し、兵庫県の芦屋へ移転。
「え~~~~~(涙)」
貴重な時間を割いてやってきたのに。(←自分のリサーチ不足ですが)
仕方ないので、帰京後すぐに通販で注文しましたよ。送料がかかろうがなんとしても食べたい!
で、念願の「マモン・エ・フィーユのビスキュイ缶」が届きました。
こだわりのデザインというかわいらしい缶。
黒いリボンがまたシャレオツ!

ワクワクしながらふたを開けると、じらすかのような赤い紙(笑

赤い紙をとるとそこにはきれ~~~~~に並んだ「ビスキュイ」たち♪

はぁ~やっと、手にした「マモン・エ・フィーユのビスキュイ!」
見てください。ぎっしり入ったビスキュイ。厚みや色が違うのはまさしく手仕事で作られた証。

食事会のあと帰宅して封を開けたので、1枚だけ味見してみました。

「いやぁ~。めっちゃおいしい!」
バターの香り豊かで、甘さは上品。
香ばしいし、軽い♪
これはお取り寄せの甲斐があった。
食べ終わってもシャレオツな缶は捨てずに使えるし、久々にヒットの1品です。
ちょっと、誰かに聞いてほしくて記事にしちゃいました♪
ちなみに缶のサイズが思っていたより小さくて第一印象、「え!あの値段でこのサイズ?」とびっくりでしたが、
いやいや、あの味、あの仕上がり、あの手仕事では、納得の価格。
ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントってことで。
大事な人への贈り物なんかにいいと思います!
◇マモン・エ・フィーユ ビスキュイ缶
http://fujingaho.ringbell.co.jp/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/shohin/83114

*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
店舗を検索すると京都の一乗寺にあると出る。
「ふ~ん。京都か~。京都なら秋に行くし、送料がかかる分を考えたらお店まで行って買おう」と思っていました。
で、今秋の京都旅はちょうど詩仙堂、曼殊院門跡と回ったので曼殊院門跡に訪れた後、Googlemap片手にかれこれ30分近く歩いて目的地へ。
が、菓子店らしきものはなくそこには焼き肉屋が。
でも確かにGooglemapはその焼肉屋。。。
よくよく調べると、「マモン・エ・フィーユ」は焼き肉屋の営業時間外、週末だけ店舗を借りて営業していたという。
しかも今年2月には閉店し、兵庫県の芦屋へ移転。
「え~~~~~(涙)」
貴重な時間を割いてやってきたのに。(←自分のリサーチ不足ですが)
仕方ないので、帰京後すぐに通販で注文しましたよ。送料がかかろうがなんとしても食べたい!
で、念願の「マモン・エ・フィーユのビスキュイ缶」が届きました。
こだわりのデザインというかわいらしい缶。
黒いリボンがまたシャレオツ!

ワクワクしながらふたを開けると、じらすかのような赤い紙(笑

赤い紙をとるとそこにはきれ~~~~~に並んだ「ビスキュイ」たち♪

はぁ~やっと、手にした「マモン・エ・フィーユのビスキュイ!」
見てください。ぎっしり入ったビスキュイ。厚みや色が違うのはまさしく手仕事で作られた証。

食事会のあと帰宅して封を開けたので、1枚だけ味見してみました。

「いやぁ~。めっちゃおいしい!」
バターの香り豊かで、甘さは上品。
香ばしいし、軽い♪
これはお取り寄せの甲斐があった。
食べ終わってもシャレオツな缶は捨てずに使えるし、久々にヒットの1品です。
ちょっと、誰かに聞いてほしくて記事にしちゃいました♪
ちなみに缶のサイズが思っていたより小さくて第一印象、「え!あの値段でこのサイズ?」とびっくりでしたが、
いやいや、あの味、あの仕上がり、あの手仕事では、納得の価格。
ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントってことで。
大事な人への贈り物なんかにいいと思います!
◇マモン・エ・フィーユ ビスキュイ缶
http://fujingaho.ringbell.co.jp/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/shohin/83114

*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
スポンサーサイト