2017年 春の京都④
旅先での楽しみの一つは、やっぱり「食事」でしょ~。
今回は平等院そばの「竹林」さんへ。

予約なしの上に12時過ぎているので入れないかな。と思いましたが、ラッキーなことにOKでした。
ただ、「1時間ほどでお願いします」ということでした。まぁ、私の場合、早食いなのでそんなに長居はしないので問題なし。
玄関に入ると正面の生け花がバーーーーン!と目に入ってきました。

京都ってどこへ行っても季節の花々が活けられていて素敵なんですよね。
2階へ通されると窓側の席へ。
一番見晴らしのいい席は予約席だったので、そのお隣。

ちょうど宇治川沿いの桜が見えるのですが、桜もいいけど桜を見てそぞろ歩く人たちの様子を見るのも面白い。
まずは冷えた生ビー♪

ぷはぁ~。至福の時。
というのも、平日休んでの旅なので「みんなが会社で働いている真昼間」に飲めることが、なんとも優越感(ちっちゃっ!笑)
冷たいビールがのどを潤し、胃に染み渡るとお腹の虫が鳴く。。
まだかなまだかな~。

お願いしたのは「二段重箱 あさぎり御膳」です。
まず運ばれてきたのは
◇先付「抹茶豆腐」

お抹茶の色ですね。もちっとしておいしい。
食べる前に写真を撮るので時間がかかり、次が来てしまった(笑)
◇湯葉真丈煮物椀

上に乗せられた山椒とお出しの香りが食欲をそそります。
初物の筍がシャキシャキと、湯葉真丈は何と表現したらいいかなぁ。とにかく筍と湯葉真丈の食感の違いが食べていて面白い。
お出しも美味しくて具材より先に飲み干してしまった(笑
そして「二段重箱」です。(写真撮る前に広げてしまわれた)

添えられたご飯は「たけのこご飯」でお代わりできます。
重箱の中は、下段・料理盛り込み,向付、上段・天ぷら・甘味です。

京都に来たら京料理いただかないとね。
この見た目の美しさ、旬のものが盛り込まれ、少しずついろんなものが楽しめる。
ついつい、こっち(お酒)も進んでしまいます(笑)

ほろ酔いになったところでお料理も食べ終わり、なんだか隣の大広間が騒がしくなってきたので退散しました。
騒がしかったのは中国からの団体客でした。普通に会話しているんでしょうけど、とにかく騒がしい。
それまで私の背後の席の大阪弁の会話がめっちゃにぎやかだと思ったけどかき消されるほど(笑
食べている最中じゃなくてよかった。
◇平等院表参道 「竹林」 http://chikurin-kyoto.com/index.html
なかなか良いお店でした♪
お腹も満たされたので宇治散策再開です。
2017年 春の京都⑤へ続きます。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
~くろねこさんLINEスタンプ販売中です~

*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
今回は平等院そばの「竹林」さんへ。

予約なしの上に12時過ぎているので入れないかな。と思いましたが、ラッキーなことにOKでした。
ただ、「1時間ほどでお願いします」ということでした。まぁ、私の場合、早食いなのでそんなに長居はしないので問題なし。
玄関に入ると正面の生け花がバーーーーン!と目に入ってきました。

京都ってどこへ行っても季節の花々が活けられていて素敵なんですよね。
2階へ通されると窓側の席へ。
一番見晴らしのいい席は予約席だったので、そのお隣。

ちょうど宇治川沿いの桜が見えるのですが、桜もいいけど桜を見てそぞろ歩く人たちの様子を見るのも面白い。
まずは冷えた生ビー♪

ぷはぁ~。至福の時。
というのも、平日休んでの旅なので「みんなが会社で働いている真昼間」に飲めることが、なんとも優越感(ちっちゃっ!笑)
冷たいビールがのどを潤し、胃に染み渡るとお腹の虫が鳴く。。
まだかなまだかな~。

お願いしたのは「二段重箱 あさぎり御膳」です。
まず運ばれてきたのは
◇先付「抹茶豆腐」

お抹茶の色ですね。もちっとしておいしい。
食べる前に写真を撮るので時間がかかり、次が来てしまった(笑)
◇湯葉真丈煮物椀

上に乗せられた山椒とお出しの香りが食欲をそそります。
初物の筍がシャキシャキと、湯葉真丈は何と表現したらいいかなぁ。とにかく筍と湯葉真丈の食感の違いが食べていて面白い。
お出しも美味しくて具材より先に飲み干してしまった(笑
そして「二段重箱」です。(写真撮る前に広げてしまわれた)

添えられたご飯は「たけのこご飯」でお代わりできます。
重箱の中は、下段・料理盛り込み,向付、上段・天ぷら・甘味です。

京都に来たら京料理いただかないとね。
この見た目の美しさ、旬のものが盛り込まれ、少しずついろんなものが楽しめる。
ついつい、こっち(お酒)も進んでしまいます(笑)

ほろ酔いになったところでお料理も食べ終わり、なんだか隣の大広間が騒がしくなってきたので退散しました。
騒がしかったのは中国からの団体客でした。普通に会話しているんでしょうけど、とにかく騒がしい。
それまで私の背後の席の大阪弁の会話がめっちゃにぎやかだと思ったけどかき消されるほど(笑
食べている最中じゃなくてよかった。
◇平等院表参道 「竹林」 http://chikurin-kyoto.com/index.html
なかなか良いお店でした♪
お腹も満たされたので宇治散策再開です。
2017年 春の京都⑤へ続きます。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
~くろねこさんLINEスタンプ販売中です~


*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
スポンサーサイト