2017 秋の京都ダイジェスト②(最終回)
京都二日目は早起きして「南禅寺」へ。
前日の紅葉の進み具合から、ひょっとしたら「天授庵」はがいいかも。と思い行ってみましたが拝観時間の前だったので、先に「水路閣」へ。
まだ早い時間なのにたくさんの人でしたが、何度も訪れているので煉瓦のアーチ等はもうパスしました。とてもじゃないけど順番待ちして撮るには時間がもったいない。
そしてお目当ての「天授庵」ですが、、、時間をおいたらさらに長蛇の列(汗)
で、諦めました。
その代わり、今回は初めて「方丈」に入ってみることに。
何度も「南禅寺」は来ているのに「方丈」はいつも素通りだったけど、入ってびっくり!紅葉がきれい♪

「天授庵」より人もまだ少なかったし落ち着いて写真を撮ることもできたので長居してしまった。
そのあとは歩いてすぐの「永観堂」へ。
紅葉の名勝だけあって、ここはものすごい混みよう。
でも紅葉の本数も半端ないので見ごたえありました。
風が少し強い日だったので、風が吹くたび紅葉の葉が宙を舞って風情がありました。
「永観堂」のあとはちょっと長距離歩いて「平安神宮」の「神苑」へ。桜の時期に来たことあるけど紅葉は初めて。そう紅葉の本数は多くないけど、広々していて人もまばらで散策には良かったです。
と、ここでランチタイムが近くなったので錦市場へ移動。
二日続けてのイタリアンですが、「錦 まつむら」へ。
10年近く前にたまたま見つけてから時おり来ていますが、食前食後に錦市場で買い物ができるし、本当に錦市場の中なのに落ち着いて食事ができます。

今回はメインつきランチコースを。
お魚のメインにしましたが、ボリュームがあってメインをつまみに飲みすぎました(笑)
満腹のお腹をこなすため食後に錦市場で買い物して一路京都駅へ。
今年最後の京都も楽しかった!
2月、4月、8月、11月と今年は4度も来られて充実です。
また来年もたくさん来られたらいいなぁ。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
前日の紅葉の進み具合から、ひょっとしたら「天授庵」はがいいかも。と思い行ってみましたが拝観時間の前だったので、先に「水路閣」へ。
まだ早い時間なのにたくさんの人でしたが、何度も訪れているので煉瓦のアーチ等はもうパスしました。とてもじゃないけど順番待ちして撮るには時間がもったいない。
そしてお目当ての「天授庵」ですが、、、時間をおいたらさらに長蛇の列(汗)
で、諦めました。
その代わり、今回は初めて「方丈」に入ってみることに。
何度も「南禅寺」は来ているのに「方丈」はいつも素通りだったけど、入ってびっくり!紅葉がきれい♪

「天授庵」より人もまだ少なかったし落ち着いて写真を撮ることもできたので長居してしまった。
そのあとは歩いてすぐの「永観堂」へ。
紅葉の名勝だけあって、ここはものすごい混みよう。
でも紅葉の本数も半端ないので見ごたえありました。
風が少し強い日だったので、風が吹くたび紅葉の葉が宙を舞って風情がありました。
「永観堂」のあとはちょっと長距離歩いて「平安神宮」の「神苑」へ。桜の時期に来たことあるけど紅葉は初めて。そう紅葉の本数は多くないけど、広々していて人もまばらで散策には良かったです。
と、ここでランチタイムが近くなったので錦市場へ移動。
二日続けてのイタリアンですが、「錦 まつむら」へ。
10年近く前にたまたま見つけてから時おり来ていますが、食前食後に錦市場で買い物ができるし、本当に錦市場の中なのに落ち着いて食事ができます。

今回はメインつきランチコースを。
お魚のメインにしましたが、ボリュームがあってメインをつまみに飲みすぎました(笑)
満腹のお腹をこなすため食後に錦市場で買い物して一路京都駅へ。
今年最後の京都も楽しかった!
2月、4月、8月、11月と今年は4度も来られて充実です。
また来年もたくさん来られたらいいなぁ。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
スポンサーサイト