【お知らせ】銀座阿波や壱兆
遅いお知らせですみません。
写真等でお仕事いただいている「阿波や壱兆」さんですが、昨年の11月18日に銀座店をOPEN!
タイムリーにお知らせしたかったのですが、できずじまいでした。
徳島新聞にもOPEN翌日に掲載されていました。
《徳島新聞記事》https://www.topics.or.jp/articles/-/285878
※2階の厨房設備については、記事掲載当時は現在整備中、現在一部稼働中とのこと。
で、遅ればせながら先月、伺いました!
◆銀座阿波や壱兆

(住所)中央区銀座 7-7-12 (電話)03-6264-5404
(営業時間)
◼️月曜日~金曜日
開店 18:00 / 閉店 翌4:00(ラストオーダー 3:30)
◼️土曜日
開店 18:00 / 閉店 23:00(ラストオーダー 22:30)
(定休日)日曜日・祝祭日
※貸切などでご利用のお客様は、ご相談などいただけましたら可能な限りご対応させていただきます。
※JR/地下鉄『新橋駅』から徒歩6分程度
※地下鉄『銀座駅』(A3出口)から徒歩8分程度
ちょい中の見えないドアを開けますと、

カウンター席のみの長細----い空間!

東中野よりさらに席数の少ない8!席の店舗!
「狭い」とは前情報で聞いていましたが、確かに(笑
でもね。飲み終わって思ったのですがこの狭さがめちゃいい!
居心地よかった♪
おっと、ここで話を終わらせてはいけない。
カウンター座ってまずはハイボール!を頼むと、豪華なお通し3品とともにでてきました。
(東中野はお通し1品、さすが銀座☆彡)

お通しとはいえそれなりにボリュームあるので、これでまず1杯飲みほしてしまいますなぁ。
(切干大根とニンジンの煮物・白菜のお浸し・ネギトロでした)
5名での予約でしたが早めについてしまった2名で、「はじめちゃえ!」「はじめちゃえ!」ということで、すぐ出そうなおつまみを。
◆そうめんチップス

写真撮り忘れましたが、鳴門わかめ酢もお願いしました。
ほどなくしてもう1名やってきたので更におつまみを
《徳島のつまみ》
◆フィッシュかつ

(あれ?東中野は長方形だけど、銀座は丸い。)
◆阿波尾鶏の手羽先唐揚げ

(そのおいしさはもはや言わずもがな)
◆竹ちくわ

とここまでは東中野の本店とおなじく徳島にゆかりのあるメニューオンパレード☆
せっかく銀座に来たのだから銀座店のおつまみも食べたいところ。
全員揃いましたので。
◆阿波尾鶏の香味揚げ

これがもう絶品!1つが大きくて外側カラッと中はジューシーで、なんとおかわりしましたよ(笑
カウンター席は横並びで大人数だと話しにくいイメージですが、
空間の適度な密着度ゆえか、ほぼ貸し切り状態ゆえか話に花が咲き、お酒もつまみもすすむすすむ。
◆たぬき奴

薬味で豆腐がみえない!
たっぷりのネギとミョウガ、そして名前の由来「たぬき」の天かすがカリッとサクっとアクセント。
◆揚げ出し大根

ええ?揚げ出し豆腐じゃなくて大根???
水っぽくないの?と思ったら全然!
阿波や壱兆自慢の定番出汁がしっかり、片栗粉の衣にしみて美味しかった~。
大根だから揚げてあってもカロリー控えめ、ヘルシーで満足のいく1品です。
このあたりでそろそろメインの「半田そうめん」いかないとはいらなくなる!
ということで、全種類頼みました。(随時変わる変わりそうめん含む)
人数が多いからこそできる技!

◆すだちそうめん

(東中野と同じく定番!阿波や壱兆の代名詞的そうめん)
◆田舎ぶっかけ

(東中野と同じく定番!阿波や壱兆のそうめんの基本形!)
◆阿波や壱兆温めん

(東中野と同じく定番!まずはそのまま、次はコショウ、その次はラー油を加えて味変が美味しいそうめん)
ここからあと2品、ネーミング忘れました(笑
加齢のせいか、昨日食べたものも言えるか自信ないくらいの記憶力(汗
・トマトベースの変わりそうめん

・もはや何だったか思い出せないそうめん(笑

まぁ、とにかく飲んで食べて話して楽しく過ごしましたよ。
こんな長いレシート人生初かも(笑 と、記念にもらってきました。

貸し切りもできますが5人だったので貸し切りにせず、途中途中に他のお客様もいらっしゃって、
かしましい私たちのくだらない会話にも参戦していただき、誕生日前夜を過ごしました。
最後はサプライズで、飲み会メンバーより、お祝いのお花までいただき、「銀座阿波や壱兆」で幸せなひと時でした♪

東中野の本店は自宅方面が同じじゃ無いと行きにくい人が多いけど、銀座阿波や壱兆なら会社帰りに行きやすいと思います。
私の歩いた感じでは地下鉄の銀座駅より、JR・地下鉄 新橋駅から行くのが若干近く感じました。
新型コロナウイルスの影響で、各分野で厳しい状況は飲食店も同じくですが、
東中野も銀座も「阿波や壱兆」頑張ってほしいです。
また行きます~!
《銀座阿波や壱兆詳細》 http://awayaicchofun.blog88.fc2.com/blog-entry-3311.html

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
写真等でお仕事いただいている「阿波や壱兆」さんですが、昨年の11月18日に銀座店をOPEN!
タイムリーにお知らせしたかったのですが、できずじまいでした。
徳島新聞にもOPEN翌日に掲載されていました。
《徳島新聞記事》https://www.topics.or.jp/articles/-/285878
※2階の厨房設備については、記事掲載当時は現在整備中、現在一部稼働中とのこと。
で、遅ればせながら先月、伺いました!
◆銀座阿波や壱兆

(住所)中央区銀座 7-7-12 (電話)03-6264-5404
(営業時間)
◼️月曜日~金曜日
開店 18:00 / 閉店 翌4:00(ラストオーダー 3:30)
◼️土曜日
開店 18:00 / 閉店 23:00(ラストオーダー 22:30)
(定休日)日曜日・祝祭日
※貸切などでご利用のお客様は、ご相談などいただけましたら可能な限りご対応させていただきます。
※JR/地下鉄『新橋駅』から徒歩6分程度
※地下鉄『銀座駅』(A3出口)から徒歩8分程度
ちょい中の見えないドアを開けますと、

カウンター席のみの長細----い空間!

東中野よりさらに席数の少ない8!席の店舗!
「狭い」とは前情報で聞いていましたが、確かに(笑
でもね。飲み終わって思ったのですがこの狭さがめちゃいい!
居心地よかった♪
おっと、ここで話を終わらせてはいけない。
カウンター座ってまずはハイボール!を頼むと、豪華なお通し3品とともにでてきました。
(東中野はお通し1品、さすが銀座☆彡)

お通しとはいえそれなりにボリュームあるので、これでまず1杯飲みほしてしまいますなぁ。
(切干大根とニンジンの煮物・白菜のお浸し・ネギトロでした)
5名での予約でしたが早めについてしまった2名で、「はじめちゃえ!」「はじめちゃえ!」ということで、すぐ出そうなおつまみを。
◆そうめんチップス

写真撮り忘れましたが、鳴門わかめ酢もお願いしました。
ほどなくしてもう1名やってきたので更におつまみを
《徳島のつまみ》
◆フィッシュかつ

(あれ?東中野は長方形だけど、銀座は丸い。)
◆阿波尾鶏の手羽先唐揚げ

(そのおいしさはもはや言わずもがな)
◆竹ちくわ

とここまでは東中野の本店とおなじく徳島にゆかりのあるメニューオンパレード☆
せっかく銀座に来たのだから銀座店のおつまみも食べたいところ。
全員揃いましたので。
◆阿波尾鶏の香味揚げ

これがもう絶品!1つが大きくて外側カラッと中はジューシーで、なんとおかわりしましたよ(笑
カウンター席は横並びで大人数だと話しにくいイメージですが、
空間の適度な密着度ゆえか、ほぼ貸し切り状態ゆえか話に花が咲き、お酒もつまみもすすむすすむ。
◆たぬき奴

薬味で豆腐がみえない!
たっぷりのネギとミョウガ、そして名前の由来「たぬき」の天かすがカリッとサクっとアクセント。
◆揚げ出し大根

ええ?揚げ出し豆腐じゃなくて大根???
水っぽくないの?と思ったら全然!
阿波や壱兆自慢の定番出汁がしっかり、片栗粉の衣にしみて美味しかった~。
大根だから揚げてあってもカロリー控えめ、ヘルシーで満足のいく1品です。
このあたりでそろそろメインの「半田そうめん」いかないとはいらなくなる!
ということで、全種類頼みました。(随時変わる変わりそうめん含む)
人数が多いからこそできる技!

◆すだちそうめん

(東中野と同じく定番!阿波や壱兆の代名詞的そうめん)
◆田舎ぶっかけ

(東中野と同じく定番!阿波や壱兆のそうめんの基本形!)
◆阿波や壱兆温めん

(東中野と同じく定番!まずはそのまま、次はコショウ、その次はラー油を加えて味変が美味しいそうめん)
ここからあと2品、ネーミング忘れました(笑
加齢のせいか、昨日食べたものも言えるか自信ないくらいの記憶力(汗
・トマトベースの変わりそうめん

・もはや何だったか思い出せないそうめん(笑

まぁ、とにかく飲んで食べて話して楽しく過ごしましたよ。
こんな長いレシート人生初かも(笑 と、記念にもらってきました。

貸し切りもできますが5人だったので貸し切りにせず、途中途中に他のお客様もいらっしゃって、
かしましい私たちのくだらない会話にも参戦していただき、誕生日前夜を過ごしました。
最後はサプライズで、飲み会メンバーより、お祝いのお花までいただき、「銀座阿波や壱兆」で幸せなひと時でした♪

東中野の本店は自宅方面が同じじゃ無いと行きにくい人が多いけど、銀座阿波や壱兆なら会社帰りに行きやすいと思います。
私の歩いた感じでは地下鉄の銀座駅より、JR・地下鉄 新橋駅から行くのが若干近く感じました。
新型コロナウイルスの影響で、各分野で厳しい状況は飲食店も同じくですが、
東中野も銀座も「阿波や壱兆」頑張ってほしいです。
また行きます~!
《銀座阿波や壱兆詳細》 http://awayaicchofun.blog88.fc2.com/blog-entry-3311.html

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングでコピーライトを削除しての二次活用はお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
スポンサーサイト