2020年初秋の京都⑩
京都1日目は3時起きで6時品川始発の新幹線で京都に8時過ぎ到着。
そこから歩いて歩いて。30000歩超え!(笑
17時半夕食だったので早めに寝れるね。とホテルに帰り、しばし休憩は、
秀さんに頂いたマンゴーチョコを頂く。

これが美味しくて、止まらない(笑
ジェラートあきらめたのでちょうどいい。

こちらも秀さんに頂いた「大文字焼」の「消し墨(からけし)」

厄除け、魔除けになるそうです。
友達と1つずつ頂きました。
さて、翌朝~。
私たちの旅はホテルで朝食は取りません。大体いつも前夜にコンビニ調達。
起きて身支度しながら自由に頂きます。
前日にスムーズに予定をこなせたので、2日目はゆっくりとホテルを出ました。
第1目的地へ向かう途中、「仏光寺」に立ち寄りました。(実は前日も通り過ぎています)

こちらの境内には大きな百日紅の木があり、夏にはピンク色の花が満開できれいです。

今は花はなく、葉っぱが紅葉しかけてました。

銀杏の木もあったから今頃は黄色く紅葉しているだろうなぁ。

仏光寺境内には京都造形大学が主体になって運営しているセレクトショップがあります。
日本全国の雑貨や食品がおいてあり、見るだけでも楽しいのですが早朝なのでまだ開店しておらず。
予定があるので早々に仏光寺を後にします。

予定があるのだけど、またまた知らないお寺?神社発見。

掲題の南天の木が赤と白(緑)できれいだなぁ。と参拝に入ってみました。

こちらは「京都大神宮」といい、江戸時代末期より盛んであったお伊勢参りが叶わない人々の為に、全国都道府県に、伊勢神宮が遥拝出来る設備を設けるとともに、伊勢神宮大麻の頒布などを行うことを目的に建立されました。
にしても、背後はビル!

何度も通っているエリアだけど気づかなかったなぁ。
余裕ぶっこいていたら第1目的地の拝観がすでに始まってる時間!
混む前に行きたいのでちょっと急ぎ足で鴨川を渡ります。

2020年初秋の京都⑪へ続きます。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングしての二次活用もお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
そこから歩いて歩いて。30000歩超え!(笑
17時半夕食だったので早めに寝れるね。とホテルに帰り、しばし休憩は、
秀さんに頂いたマンゴーチョコを頂く。

これが美味しくて、止まらない(笑
ジェラートあきらめたのでちょうどいい。

こちらも秀さんに頂いた「大文字焼」の「消し墨(からけし)」

厄除け、魔除けになるそうです。
友達と1つずつ頂きました。
さて、翌朝~。
私たちの旅はホテルで朝食は取りません。大体いつも前夜にコンビニ調達。
起きて身支度しながら自由に頂きます。
前日にスムーズに予定をこなせたので、2日目はゆっくりとホテルを出ました。
第1目的地へ向かう途中、「仏光寺」に立ち寄りました。(実は前日も通り過ぎています)

こちらの境内には大きな百日紅の木があり、夏にはピンク色の花が満開できれいです。

今は花はなく、葉っぱが紅葉しかけてました。

銀杏の木もあったから今頃は黄色く紅葉しているだろうなぁ。

仏光寺境内には京都造形大学が主体になって運営しているセレクトショップがあります。
日本全国の雑貨や食品がおいてあり、見るだけでも楽しいのですが早朝なのでまだ開店しておらず。
予定があるので早々に仏光寺を後にします。

予定があるのだけど、またまた知らないお寺?神社発見。

掲題の南天の木が赤と白(緑)できれいだなぁ。と参拝に入ってみました。

こちらは「京都大神宮」といい、江戸時代末期より盛んであったお伊勢参りが叶わない人々の為に、全国都道府県に、伊勢神宮が遥拝出来る設備を設けるとともに、伊勢神宮大麻の頒布などを行うことを目的に建立されました。
にしても、背後はビル!

何度も通っているエリアだけど気づかなかったなぁ。
余裕ぶっこいていたら第1目的地の拝観がすでに始まってる時間!
混む前に行きたいのでちょっと急ぎ足で鴨川を渡ります。

2020年初秋の京都⑪へ続きます。

↑ブログランキング参加中です。1日1クリックお願いします!↑
*********************
お願い事なりますが本ブログ掲載の写真は著作権を放棄しておりません。
無断での転載、トリミングしての二次活用もお断りいたします。
(今後、販売予定またはコンテストなどに応募の可能性があるため)
*********************
スポンサーサイト